2023年04月20日
沼津市の農業政策で若者支援を!愛鷹のお百姓、江本こうじ_沼津市議会議員選挙2023

支援者の方がイラストを描いて下さいました。
選挙公報、政策ビラに使わせて頂きました。
市議会議員を務めながら農業を営むものとして、
沼津市の農業政策に深くコミットしていきます。
そういう思いを込めて、
政策ビラにもトラクターに乗った写真を使いました。

沼津市で暮らしたいと、
若い人たちに思ってもらうには、
子育て政策を重視して
市の予算を投入していくべきと考えます。
現在の沼津市の人口は195,000人。
国は、2050年には135,000人になると試算しています。
沼津は子育てのしやすい街だとなるためには、
学業で一度沼津を離れた人達に、
返ってきたいと思われる街にしなければなりません。
若い移住者を支援することも大切です。
日本の農業就労者の平均年齢は61歳と
高齢化していますが、
沼津市は69歳と、
更に大きな開きがあります。
それは、これまでそこへの支援が薄かったことの現れです。
「沼津の未来を今、つくろう!」
という私のキャッチコピーには、
そういう強い危機感と問題意識があります。
国は、「緑の食糧システム戦略」という
新たな方向性を示し、
有機農業への転換を図ろうとしています。
しかし、高齢者化した農家にとって、
新たな取り組みは簡単ではありません。
このまま手をこまねいてはいられません。
他の自治体では、
学校給食をオーガニックにすることにより、
有機農家の販売先を確保し、
有機農家への転向を促して成功している事例があります。
子ども達の食の安全と、
地産地消の食材での地域への愛着を感じてもらうこと、
有機農家への転向支援と、
それに挑戦する若い人たちへの支援。
これらは、考え方をこれまでの
箱ものファーストから子どもファーストに
切り替えることで、
連動して実現できます。
この選挙戦、大切な選挙と思い、
強く訴えてまいります。
ご支援宜しくお願いします!
https://twitter.com/emotokouji/
江本こうじ輝きサポーターズ
https://facebook.com/emoto.kouji
江本浩二
https://facebook.com/kouji.emoto.9
⭐️江本浩二YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@user-ig8xz9tg3g/featured
Posted by 江本 浩二 at 10:30│Comments(0)
│沼津市議会議員選挙2023