2023年04月26日

カテゴリーの由来

地元の中学生の間で私のことを「おはようおじさん」と呼んでいるそうです。

数年前に、中学生が作文の題材に私のことを取り上げて優秀作となり、沼津市内の小中学生の文集に載った、ということを近所の方が教えてくれました。

嬉しいことがたくさんあるから、朝のあいさつ活動はやめられません。
カテゴリーの由来


同じカテゴリー(おはようおじさん)の記事画像
4月24日の記事
同じカテゴリー(おはようおじさん)の記事
 4月24日の記事 (2023-04-24 09:13)

Posted by 江本 浩二 at 09:10│Comments(1)おはようおじさん
この記事へのコメント
4月に沼津転居してきまして、愛鷹の実家から他の地区の小学校へ子どもを送るため毎朝根方街道を車で走っていました。

分団詰所の前を通る度にあいさつ運動で立っていらっしゃる江本さんを拝見して、「今日もおじさんいたね!」「雨でも頑張ってるね」といつも喜んで話していました。
子どもが車から手を振ると、手を振り替えして下さったり「おはよう、行ってらっしゃい!」と声をかけて頂いたりして、転校したてで緊張していた子どもは江本さんにたくさん元気をもらっていたようです。
ありがとうございました!

今は学校のある地区に移り、なかなかあいさつ運動の時間にはお会いできなくなりましたが、市議として子ども達や地元のために頑張って下さっている江本さんをこれからも応援しております。
Posted by 伊豆ナンバーの母と娘 at 2023年06月28日 12:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カテゴリーの由来
    コメント(1)